トップページ > ツーリングレポート2010 > 10.01.16 体験!みのや食堂 ←今ここ
先週、EDさんと「男は黙って前を行け!」に出かけた して、そのブログ記事のコメントに下記の書き込みがなされた 「みのや食堂」も日曜祝日が休みなのでどうでしょうか? 一瞬は謙虚な表現のコメントに見えるのだが かしこまりました・・・企画にいたしましょう |
岐阜県山県市が全国に誇る大盛りのお店 ◆EDさん:カレー丼(大盛り) 各参加者にとって“限界”に挑み、全員が制覇する事が出来た |
|
先に体験したお店を紹介しよう ◆店名:みのや(食堂) 道程は右の通りである @集合場所:一宮IC北のローソン |
||
![]() |
集合はR22沿い、一宮IC北のローソン オイラ、カメラをセットしていない事にようやく気付く |
|
![]() |
勝手知ったるR22、オイラが先頭だ セローは奈良に置いてきたらしい |
|
![]() |
大げさではあるが、R22の最北端での一コマだ 前方に岐阜市最高峰「百々ヶ峰」がくっきり見える |
|
![]() |
R256から高富街道へ入る 残雪が道路脇に所々残っている |
|
![]() |
11:00、みのや食堂到着 親しみやすい外観であり |
|
|
||
![]() |
様々なサイトでこのお店の情報が手に入るので 丼は+50円、麺類は+100円で“大盛り”にする事が出来る |
|
![]() |
EDさんからの情報の通り 各テーブルの箸の“盛り方”にも、お店のこだわりが垣間見れる |
|
|
||
![]() |
淳爺さんの「カツ丼(並)」の配膳 ほぼ同時にYasutoさんの「味噌カツ&ライス(普通)」配膳 |
|
![]() |
オイラの「カツ丼(大盛り)」が配膳される 順爺さんの並盛り(写真右上)と比較して欲しい |
|
![]() |
そして“キング オブ みのや”「カレー丼(大盛り)」の登場 右のオイラのカツ丼大盛りと比較してちょうだい |
|
![]() |
沢あんまで大盛りである ED師匠から「速攻で食べる」と教わっているので |
|
![]() |
他のお客さんに配膳される「オムライス(大盛り)」であるが オイラは配膳から20分弱で「カツ丼(大)」を制覇できた |
|
配膳から25分、遂に“キング オブ みのや”を制覇したEDさん 全員完食する事が出来た♪ |
||
![]() |
11:45、お店が込んできたのでお勘定を済ませ退店するが 師匠も無理したのだろう、リバース寸前だった |
|
![]() |
バイクに跨れる状態になるのを待ってお店を後にする、12:10 特に行くあては無い |
|
![]() |
ほどなく「畜産センター」到着 その代わり、RHのチェーン張りをお二人にお願いする |
|
![]() |
畜産センターで1時間少々まったり過ごし 13:30、お目当ての“トンネル”に到着 |
|
![]() |
このトンネルは昭和11年に「常盤隧道」として建設され そのため、外観や内部に往年の面影は無い |
|
![]() |
入った方(東側)は「馬」のレリーフだったが そんな、かわいく生まれ変わったトンネルは |
|
![]() |
コストが必要でも「地域の利便性確保」が見込まれるのならば “かわいいトンネル”を後にしてR21に向けて南下 ◆今日の走行距離:74km 写真提供:淳爺さん |
|
Copyright 2007-2010(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved