トップページ > ツーリングレポート2010 > 10.03.14 新城でうなぎ! ←今ここ
3月の定例企画である 定例の企画に関しての詳細を全部おっさんに振った で、新城まで"うなぎ"を食べにでかけた中年は 待ち伏せな中年 |
||
![]() |
お昼ごはんの予約の都合上、出発時間が30分早くなる am9:30が出発時刻なのだが |
|
![]() |
一発目の休憩場所を周知し 今回班長のビーエフさん、タケさんに |
|
![]() |
今日の予想最低気温は4℃、最高気温が16℃と 空も予報通り雲一つない好天気だ |
|
![]() |
am10:05、一発目の休憩ポイント到着 岐阜県と比較すると、その数では見劣りする愛知県の道の駅 |
|
![]() |
どうやら、よっちゃんの大型二輪免許取得が大詰めらしい 30分ほどまったりした後、アラセさんに見送られ出発 |
|
再び、快適な田舎国道301号を南下する |
||
![]() |
今日は迫りくるショッカーも、行く手を遮るゾルゲもおらず 余裕のある道幅なのでストレスはたまらないのだが |
|
![]() |
R151で新城市街地を抜ける 信号で隊列は切れてしまうものの |
|
![]() |
11:20、お昼ごはん場所到着 古くから地元の人たちに贔屓されているお店である雰囲気だ |
|
|
||
![]() |
4人掛けのテーブル×4卓が確保されており 他にもメニューはあるのだが |
|
![]() |
ワッキーさん・よっちゃん しかちゃん・EDさん |
|
![]() |
おっさん・(→)タケさん Kenさん・ぐっちさん |
|
![]() |
着席して10分弱で配膳が終わる 食べる前に写真を撮ることが"義務"になったのはいつからだろう? |
|
![]() |
底は浅いのだが口の広いお椀なので、うなぎが小さく見えるのだが ごはんも一合近くはあり、普通は苦しいほど満腹になるのだが ごはんのおかわりをしたら 香ばしく焼かれたうなぎは大切に楽しむ |
|
![]() |
そんなお財布に優しく、お腹に嬉しいお店は ◆店名:丸一食堂 このお店は「うなぎ屋さん」ではないが おっさんに今回のお店の選択を感謝する |
|
![]() |
続々と後続のお客さんが入ってくるので 10分ほどまったりした後、おっさんに従い出発するが |
|
![]() |
こうして「ヒマ中企画セオリーのUターン」イベントを無事終了したのだが ひょっとして、おっさんによる計算しつくされた"Uターン"だったのか! |
|
![]() |
そんな雑念と闘いながら12:35、道の駅「鳳来三河三石」着 ここへは初めて訪れる |
|
![]() |
やはり、よっちゃんの「大型二輪免許」で盛り上がる 超がんがれ!よっちゃん |
|
![]() |
30分ほどまったりした後、再びR257で南下を開始する 引佐からR362に入り |
|
![]() |
三ケ日から東名に乗っかり解散場所を目指す 14:00ちょっと前、新城PA到着 |
|
![]() |
30分ほどコミュニケーションを取りあい ・・・こんな時間でも、蒲郡から豊田までグズッていた 本日の走行距離:288km 企画:おっさん |
|
Copyright 2007-2010(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved