トップページ > ツーリングレポート2010 > しらす丼のはずが、うな丼を食べた ←今ここ
元々今日は「11月定例企画」の日曜日で しかし、東名阪の慢性的な渋滞などを嫌い だが、福井の週間予報がグズグズなので早々に中止とし でも、前日の仕事中に「道の駅潮見坂」を下見したおっさんから こんな「話が違う!」ツーリングを楽しんだのは ■おっさん:Z1000 @集合T:ザ・モール春日井のマック |
||
おっさんとの待伏せは、ザ・モール春日井のマックとした 8:20、二次集合場所へ向けて出発 |
||
粛々とR155で南東へ向かう 9:35、ほぼ予告時間にJA豊田松平着 |
||
着こんできたおかげで、今までのところ寒さは感じない おーじろうさんの「ドカGT1000」・・・オイラは初見 |
||
15分ほど休憩の後 左へ行けば、大混雑が予想される香嵐渓へ向かう「足助街道」 |
||
「紅葉渋滞」を予想していたが でも、所々に紅葉を確認する事ができ |
||
10:30、道の駅「つくね村」到着 それでも20分ほど休憩して |
||
本宮山スカイラインへ入る 「つくね祭り」なる“串焼きBBQ大会(たぶん)”が行なわれており |
||
先導者が道を譲っていただいた瞬間から 「水を得た水虫」のように消え去る |
||
頂上付近で、ようやく待っていてくれた R151で新城市街地を抜ける |
||
印象深いR151とR257の交差点(写真、信号の100m先) 11:40、お昼ごはん場所到着 |
||
この後、地元のお客さんで満タンになる もちろん「うなぎ丼」1,500円を全員が注文 |
||
焦げ目も美味しそうなギラギラのうなぎは この季節の“うなぎ”が一番美味しいのかもしんない |
||
そんな、幸せな気分になれるお店は ■店名:丸一食堂 うなぎ丼(赤だし付) 1,500円 |
||
12:25、重たくなったお腹を抱えて退店し |
||
取りあえず、道の駅「鳳来」まで行く事にしてお店を後にする 前回(3/14)は通行止めだったK439にて南下する |
||
R257に接続し南下する 12:40、道の駅「鳳来三河三石」到着 |
||
この後に三ケ日から上道に入るのでは ・・・冗談だったのだが、あっさり通ってしまった |
||
R362に入り、浜名湖・猪鼻湖北端を周遊 三ケ日の「みかん畑」を抜けて、後ろめたい看板現る |
||
旧362へ入る 現在でも“姫街道”と呼ばれるR362 |
||
この“本坂隧道”は、よくありがちな「心霊スポット」として有名らしい だが、大正4年に開通したこの“隧道”の マニアックな「押し付け説明」を聞いていただいた その時、おっさんは「生理現象の解消」で不在だった |
||
セローなら、むしろ楽しい下り坂であるが 新R362に接続し豊川へ向かう |
||
ウダウダのR151でちょいと北上 4名とも豊川から上道を選択する |
||
■本日の走行距離:281km |
Copyright 2007-2010(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved