トップページ > ツーリングレポート2010 > 雲母峰林道ツーリング(観光) ←今ここ
先週は「愛知の悪路」を楽しんだ まんまとEDさんの策にハマった なお、今回も“観光”が目的であって そんな、三重の悪路を観光してきた中年(走行順) @集合場所:サークルK名四川越店 |
||
サークルK名四川越店にて、出発をam9:00としたが EDさんのお友だちの「T's」さんはバイク屋さんだ |
||
出発予定10分前であるが、せっかちなので出発することにした マスツーリングで、オイラの前をおっさんが走るのも珍しい |
||
T'sさん、本名を文字ってハンドルネームにしようとするが 交差点を3回曲がるともうダメだ |
||
この辺でようやく現在地が判明する 奥へズイズイ進む |
||
林道らしくなってきた 未舗装路へ入るのだが |
||
9:40、「雲母林道終点駅」着 作業用モノレール(?)の駅がある |
||
15分ほど“まったり”して下山する 写真ではわかりづらいのだが |
||
菰野から四日市を一望に出来る区間もあり 「アタック区間」への分岐点 |
||
とりあえずガードがあるのだが 続々と「矢印」の指南に従い通りぬける |
||
不思議なもので「危ない」と認識して、見てしまった方へバイクは進む 先では何やら渋滞となっている |
||
渋滞の原因は“落岩”だった ガレも慣れてくると楽しい |
||
そして10:20、アタック区間(アタックしないのだが)到着 |
||
“無理”だと判断したら、徒歩で楽しむ ご丁寧にワイヤーで通せんぼしてあるので |
||
九十九折れをひとつ下ると、さらに浸食は酷くなる もろく崩れやすい(花崗岩)ので |
||
バイクを停めたトコで集合写真 この後、T'sさんのお店のお客さん3名が偶然通りかかり 我々は観光で来ているのだから、これでいいのだ |
||
1時間余りウダウダと過ごして プチ障害となる「落岩」を通り過ごし |
||
矢印の示す部分からゲートをパスする アスファルトの道になってホッとしているようでは |
||
どこを、どう走ってきたのかよくわからんが 11:40、今日のお昼ごはん場所到着 |
||
2階のお座敷へと案内される オーダーはこれ一択 |
||
おひつの中には「麦ごはん」が一合ほど そして、黙々と食す |
||
そんな、素朴な味が楽しめるお店は ■店名:自然薯料理“茶茶” とろろめし:1,029円 ちなみに、量はEDさんには少々不足だったようだ |
||
40分のお昼ごはんタイムを終了し ここで解散とし、流れながらバラバラとなる |
||
■本日の走行距離:162km ■本日の食費:1,519円(松屋:焼魚定食490円、茶茶:とろろめし1,029円) |
Copyright 2007-2010(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved