トップページ > ツーリングレポート2011 > 舶来車の試乗会で遊んだ ←今ここ
今日はホントであれば、半田の“赤レンガ”を見に行く予定だった 舶来車の試乗会に出かけたのは ■Zeoさん:K1200LT 会場では、淳爺さん夫妻と遭遇する |
||
亀山PAを9:30出発とした 当然のようにZeoさんを先導に任命し、定刻通り出発 |
||
あっという間に津ICとなる すんなりと到着・・・Zeoさんに先導を任せてよかった |
||
10:00開館し、なだれ込むように入館する まずはドカに試乗するため、アンケートを記入 |
||
“赤”のドカティ “シルバー”のBMW |
||
シュウさんの1台目は「ムルチストラーダ」 オイラは「ハイパーモタード」、Zeoさんはハーレーだった |
||
この後は、とっ替えひっ替えで“ドカ”を楽しむのだが これが「ひきつった笑顔」の真相である |
||
会場内では、淳爺さん夫妻とも遭遇するのだが でも集合写真は、駐車場整備員さんにお願いする |
||
おなかが空いてきたので、この付近のお店へ向かう 11:30、お昼ごはん場所に到着 |
||
今までの企画でお昼ごはんを選定する基準は“大盛り”であったが 単に、試乗会会場から近かっただけ・・・とも言う しかし、結果を先に申し上げれば「満足」した ハンバーグが“売り”なお店で 家族連ればかりのお客さんの中で、中年3人は軽く浮いている |
||
配膳された「照り焼きハンバーグ」(手ブレごめん) 揚げ物もクドくなく、とっても美味しくいただける♪ |
||
そんな、ヒマ中お昼ごはんの新しい分野を開拓してくれたお店は ■店名:キッチン狐吉屋(こんきちや) |
||
この後、 ■本日の走行距離:185km |
Copyright 2007-2011(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved