トップページ >ツーリングレポート2012 > 瑞浪を迷走して“あんかけカツ丼” ←今ここ
JR瑞浪駅前に「あんかけカツ丼」を提供していただけるお店がある 今年の「カツ丼シリーズ」のトップを飾るに相応しいお店でもある そんな、“あんかけカツ丼”につたれた参加者は(参加表明順) ■おっさん:シェルパ250 せと品野でお見送り ■あべちん |
||
9:00出発として、道の駅「せと品野」に集合としたが なんだかんだと、しゃべくりまくるのが楽しい |
||
お見送り4人衆 デビューの「SE」さんの自己紹介のあと、簡単なミーティングを済ませ |
||
R248→R363で東を目指す あまり企画では使ったことのないR363だが、適当に面白い |
||
オフ道に入ってすぐ、おっさんがナビを落としたため渋滞 ガレが少々残るものの、勾配は穏やかで走りやすいオフ道 |
||
休憩ではない 一応撮ってみたが、いまだに意図がわからず |
||
農道を経由するのだが 本日二本目は“登り”である |
||
9:30、 ウォーミングアップを終了して休憩 本日参加のメンバーのほとんどが、ヒマ中で「オフ道デビュー」したが |
||
松野湖へ向かうこととなり、北を目指す ナビを落としてから「ナビに頼っちゃいかん!」との鼻息の荒いおっさん |
||
R21に入り、スイスイと走行 既に、ウォーミングアップで満足してしまったメンバーも存在したようだが |
||
R21から農道へ接続し、ワクワク感が高まる 「中山道」に入るが、自然歩道っぽく少々躊躇するも |
||
崖っぷちも無いし、ガレも小さいので走りやすい 取りあえずは“迷走”の本領発揮 |
||
「松野湖2.1km」の標識の方向へ向かう だが、この先“階段”・・・やはり、自然歩道のようである |
||
まったりと山を下る 10:30、分岐点にてお昼ごはん時間調整休憩 |
||
この時「浜岡原発見学」企画が持ち上がる 非常にタイムリーな企画だと自画自賛も忘れない |
||
結局、松野湖は諦めることとなり R19を嫌い、おっさんの“裏道”をヒマ中オフ車隊が闊歩する |
||
瑞浪駅前通り 11:05、お店に到着 |
||
全員が「あんかけカツ丼」を注文する 大盛り(850円)と普通盛り(650円) |
||
そんな、カツ丼好きにはたまらないお店は ■店名:加登屋食堂 ・カツ丼:650円 |
||
お店からほど近い「瑞浪市民公園」に移動し 今年は「お泊り企画」が多くなりそうな予感がしてきた |
||
![]() |
||
40分ほど休憩して解散となる ・本日の走行距離:129km 参加メンバーのブログ記事 |
Copyright 2007-2012(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved