トップページ >ツーリングレポート2012 > 伊那でソースかつ丼(志をじ) ←今ここ
ヒマ中を立ち上げた頃は、何しろ「走る」だけであった ある時「伊那のソースカツ丼」を勧められ それまで「カツ丼」と言えば、玉子とじの「カツ丼」しかなかったのだが 伊那に限らないと思うのだが、お店ごとに趣向が凝らしてあり そして、今回も新しい「伊那のソースカツ丼」と巡り会えた そんな、ヒマ中のメモリアル企画っぽい「お食事会」に参加したのは ■おっさん:Z1000 ■にしさん:GSX1400 ■つるさん:CB750F A:集合:ウーホー内津店 |
大きな地図で見る |
|
オイラ、企画の日はマックの「コンビ」で朝ごはんを済ませる 「梅」「鮭」「玉子」と選択できて、今回は「鮭」・・・普通に美味しい |
||
目的地は人気のお店なので、早めに到着できるよう7:30出発とした 5月も中旬なのに、1人を除いて冬装備 |
||
参加者が20名を越える、越えないで「お店」を候補を考えていた 途中の休憩は「ドライブイン元起」と「道の駅木曽福島」を周知する |
||
予定時刻5分前に出発となる 今回は“ブツブツ”と隊列が途切れるのだが |
||
雲ひとつ無い「お出かけ日和」 しかし、FZ1のガテン系兄貴は「メッシュジャケット」 |
||
8:30、ドライブイン元起到着 他のツーリングパーティもどんどんR19を北上する |
||
20分ほど休憩の後、次の休憩ポイントを周知して北上を開始 R19もここまで来ると交通量や信号のストレスも少なくなる |
||
いつもの(オイラ的)撮影ポイント にしさんのハンドメイドのオンボードカメラからの画像 |
||
9:45、道の駅「木曽福島」到着 小用回数は、冬のそれとほぼ同回数だ |
||
20分ほど休憩の後、R19の北上を再開し 幹線道路は、あまり好んで走ることはないのだが |
||
権兵衛街道へのプロローグ「権兵衛ループ橋」 どうでもいいのだが、権兵衛さんの名字は「古畑」さん |
||
中央道伊那ICからの集客を目論んだ木曽側の強い要望で にしさんの「ハンドメイド・オンボードカメラ」からの動画 |
||
峠道終焉の「権兵衛ストレート」 平地が少なく、険しい木曽側と比較して |
||
伊那の市街地にて久しぶりの信号待ち 市街地を嫌い、こんな抜け道も“非日常”でいい |
||
11:00、お昼ごはん場所に到着 予約してあったので、こんな中年たちもスンナリと受け入れてくれる |
||
ロフトっぽい場所に案内される 店内のアイテムに一貫性は乏しいのだが |
||
オーダーは「ソースかつ丼」一択 案内には「誰もが超ド級と認めるボリューム」とある |
||
登場した【大】 【小】と【大】・・・この400円の差は大きすぎる |
||
レギュラーメニューの【中】 もちろん、蓋は閉まらない |
||
配膳された頃は、嘆きながらも笑う余裕があった それぞれ 結果、ほぼ全員が涙目ながら完食となる 征服感に満たされた中年の満面の笑顔は |
||
そんな、挑戦者を優しく迎えてくれるお店は ■店名:志をじ ソースかつ丼【大】:1,200円 |
||
1時間ほどソースかつ丼と格闘し店外に出る しかし、しばらくはバイクに跨る気になれない |
||
お店を背景に、パチンコ屋さんの駐車場にて集合写真 兄貴はやっぱり“ドヤ顔” ![]() |
||
20分ほどパチンコ屋さんの駐車場でウダウダ過ごし 中央道で“ばびゅ〜ん”と帰る者 ■本日の走行距離:317km |
||
おっさんを先導とした「K15班」は 道の駅「いいじま」でウダウダしたあと、ようやくバラける |
Copyright 2007-2012(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved