トップページ >ツーリングレポート2012 > 北海道ソロツーリング(7/3) ←今ここ
7月3日(火)、5:45目覚まし時計で目が覚める 寄りたいトコがたくさんあり過ぎて、その選択に迷う 宿は前夜のうちに、おっさんお奨めのホテルを予約済みだ |
||
7:00ころ、荷造り完了し出発 8:10、道の駅「ステラほんべつ」にて休憩 |
||
松山千春さんの実家 当然だが、松山千春さんに合うことはできなかった |
||
9:00、目指す「ジンギスカン」のお店に到着 かなり高齢のおじいちゃんが「ジンギスカンだね」と言いながら |
||
ジンギスカンと味噌の組み合わせは斬新である おじいちゃんは対面にどっかと腰掛けて、マゼマゼしてくれる |
||
ごはんも配膳され、いよいよ食す 思ったほど味噌の主張が少ないので、羊肉の味がしっかりと味わえる ごはんが進む進む♪ ジンギスカン鍋といえば ちなみにこのお店 |
||
そんな、ご主人が高齢のため「閉鎖」も噂されるお店は ■店名:大阪屋食堂 他に、ラーメンや豚丼も提供しているが |
||
9:40、カメラを取り出し阿寒湖へ向けて出発 だんだんと、暗雲が立ち込めてくる |
||
阿寒湖は観光地すぎてパス 11:30、霧がひどかったので、道の駅「摩周温泉」にて小休止 |
||
12:00、摩周湖到着 たぶん、この方向に湖があると思う |
||
ちなみに、バイクの駐車代は100円 本日のメインに向かうため、少々戻る |
||
しばらくは、こんな感じ 霧の途切れた場所にて「自分撮り」を行なう |
||
いやな予感はしていたのだが 13:20、開陽台に到着 |
||
展望台に登ったところで、見晴らしは期待できないのだが 地平線どころか、この方向の駐車場すら視認できない |
||
来た道を戻り、道道1115で清里峠を経由し北上 だんだん、晴れ間も見えてくる |
||
その「お奨めポイント」へは、未舗装路しか接続していない 14:40、1時間前は凍えていたのに、日陰にいないと暑い |
||
サクラマスが3m余りの滝を登ろうと、絶え間なくジャンプしている サクラマスの頑張る姿を目の当たりにして少々感動 |
||
30分少々ボーっと眺めていても飽きなかった 再び北上の開始 まったり走行を継続 |
||
R238能取湖の南あたりで、後ろからサイレンを鳴らされる 求めに応じて、快く「青い紙」にサインする 宿で気がついたのだが、サイン会を行った場所は 先に気がついていてもどうしようもないと思うが 左の写真のフロントガラス越しに見えるCBが |
||
右手にサロマ湖が見えてくる 宿の数百メートル手前の、道の駅「サロマ湖」到着 |
||
「これでもか!」ってくらいホタテがゴロゴロ入っている 「サロマ豚ブタまん」にも興味があったが、今回はパス |
||
17:20、宿に到着 おまけに、CBはロビーに入れてくれた |
||
ちなみに、一泊朝食付きで6,000円 そんな、お値打ち感の高いホテルは ■ホテル名:ホテルグランティアサロマ湖 露天風呂からサンセットが望める |
||
お値打ちプランのため、国道側の部屋となるが 一人ウエルカム乾杯のあと、露天風呂へ向かう ・本日の走行距離:386km |
||
6月30日〜7月2日(出発〜苫小牧) |
Copyright 2007-2012(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved