トップページ >ツーリングレポート2012 > 保養所で合宿in白馬八方@ ←今ここ
この季節の恒例となったお泊り企画 そんな、大規模電機屋さんの保養所で楽しんだ参加者は(表明順) お見送りの二人 往路は、やぶはらまではR19でがまんの北上 その後おっさんの巧みな先導で、木崎湖手前まで国道を使用せず |
![]() |
|
9:00出発として、ウーホー内津店に集合 やはり30分前に全員が揃ったので、早々にミーティングを行なう |
||
お見送りの二人に見送られ、R19の北上開始 「うろこ雲」ってやつだろうか |
||
無線を持参しなかったことを少々後悔する それにしても、雲に切れ目がない |
||
10:15、ドライブイン元起到着 今日は寝袋が必要無いので、各車の積載は少なめ |
||
10分ほど休憩の後、R19北上の再開 途中何度か分断され、その都度“千鳥”の組み直しが行われる |
||
木曽福島あたりから交通量が減り快適走行となるが 11:30、最近完成した道の駅「きそむら」到着 |
||
先に食券を購入し、お店の一隅を占拠 オイラは「山賊焼定食」 |
||
それぞれが好みのメニューでお昼ごはんを楽しむ 食後のまったりタイム |
||
1時間ほど「もったり」して、K28での北上を開始 メンバー本人の名誉のため、名前は伏せる |
||
右足を捻っており、周囲は心配するが 気を取り直して、K26の北上を再開 |
||
20年以上以前に、たぶん白馬への通勤路で使用していたと思うが 広路と狭路が混在する道ではあるが |
||
松本市街地を避けるため、梓川左岸道路を走る 迷い込んだ道なのか、狙った道なのかはこの際問わない |
||
どこをどう走ったのか不明だが、幹線道路に出た 14:00、道の駅「ほりがねの里」到着 |
||
渋滞の予想される国道を避け 今回のおっさんの先導には迷いがない |
||
白馬の入り口「木崎湖」だ 青木湖では旧道を走ってみる |
||
15:20、合宿所まであと10km少々だが、適当な場所で休憩 もうね、話題は“立ちゴケ自慢” |
||
いよいよ本日最終ラン 16:00、合宿所到着 |
||
あらかじめクジで決めておいた部屋に荷物を置き、お風呂に入った後 晴天の下での乾杯もいいけど、畳上での乾杯もステキ |
||
18:00、場所を食堂へ移し、再度のかんぱ〜い♪ 豪華な晩ごはんに大満足 |
||
食べ物やお酒が美味しくて、仲間とワイワイできて幸せ♪ こうして1時間余りの晩ごはんタイムを過ごす |
||
場所を「合宿部屋」に移して、3回目の乾杯! お酒免疫の弱いしかちゃんは、寝床でかんぱい 気になる部屋割りは(各部屋年令順・・・たぶん) |
||
8畳二間の仕切りを外して、大宴会場を設営する 30秒前のことは忘れてしまうこの人は |
||
途切れる瞬間は全くなく盛り上がる 22:30、翌日のことを鑑みて早めの撤収 本日の走行距離:255km 翌am1:30頃、やはり目が覚めてしまうが 2日目(10/7)進む |
Copyright 2007-2012(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved