トップページ >ツーリングレポート2013 > 二ツ森山の公園でコンビニ弁当 ←今ここ
![]() |
道の駅「日本昭和村」に8:00出発として集合 そして、新たな「修行僧」も誕生した |
|
100m高度が上がるごとに、気温が約0.7℃下がると言われている そんな「避暑企画」に参加したのは(走行順) 集合場所にてお見送り |
![]() |
|
マニアックな「ヒマ中通勤路」を走るため 8:00(10分早く出た)予定通りのスーパーにてお買い物 |
||
信号で分断された後続を待つ 目的地は「二ッ森山の公園」と周知したが |
||
途中の休憩場所は、2週間前に開拓しておいたトコ K100は付いてきた |
||
8:45、水源の森公園到着 ガスがあって少々残念だが、眺望は素晴らしい |
||
一応、目的地はナビにセットしたのだが 30分弱の休憩の後、目的地へ向かって再出発 |
||
途中、工事中通行止めのため回り道を余儀なくされたが オイラも後方撮影が、だんだんと“狙える”ようになってきた いくつかの峠を越え、 |
||
K72から二ツ森山林道に接続する 東進するほど標高は高くなり |
||
10:25、お昼ごはん場所到着 計算上、下界より7℃〜8℃低い・・・はず |
||
当初は写真右奥の「あづまや」で“食”しようとしたが 今回は、暑さでバーナーを使うのをきらい |
||
今回試してみたかった「いなば缶カレー」を三種類用意した どれも「パクチー」の自己主張が強いが、オイラは割と好き |
||
“食”に満足しダベダベしていると、なにやらD虎の後輪が外されている 躊躇なく辰さんが陣頭指揮に立ち、メンバーで修理が行われる |
||
オイラは今回の作業を行えない自信がある 東へバイク屋のありそうな中津川へ出ることより 少々寂しげな道だが、これだけ人がいれば何とかなるだろう |
||
3時間余りの「涼しいお昼ごはん」&「パンク修理研修」を終える 二ッ森林道とK70の接続地点 |
||
「重く感じたら停止」することとして SEさんは申し訳なく思っているが、今回たまたま当たっただけ |
||
15:00、当初の予定とは異なるが(そんな予定どうでもいい) お昼ごはん場所での“涼”がウソのようにクソ暑い 本日4本目の500mlお茶を一気飲み ・・・水遊び、忘れてた |
||
「行けるトコまで」と参加表明したK100(タミヤの人)であったが、遂に完走・・・新修行僧の誕生 お昼ごはん場所で失念した「集合写真」を撮って解散〜 |
||
本日の走行距離:198km 今度は西のほうで「1000m越えのお昼ごはん」を考える |
Copyright 2007-2013(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved