トップページ >ツーリングレポート2014 > 大須で親睦会 ←今ここ
GGさんより「大須に“昭和のお店”がある」と書き込みがあった 三ヶ月に一度「親睦会」を行いたかったのと 3年ぶりに訪れる大須は 電気・電装関連や古着などマニアックなお店と 早めに大須に到着し、集合前に1時間弱の散歩を楽しんだ |
||
出発を16:50とし、コメ兵本館に集合 ■motoさん ここで、つるさんの「名古屋転勤」の内示があったことが発表される |
||
お店の開店は17:00だが、10分前に到着してこの行列 外観は期待通りの「昭和」 |
||
店内はカウンターのみ、30人くらいは入れる やっぱり、このようなお店では「ポン酒熱燗」だろう |
||
頼んだものが来ない 途切れること無く“串”が置かれることのがうれしい |
||
カウンター席の弱点は 大阪在住時の京橋の立ち飲み屋が思い出される |
||
テンポよく提供される“串”につられ 売上を予想して“焼き”作業を行っているのだろう 店内の撮影は遠慮したため、店内の雰囲気が伝えられないのだが |
||
そんな、昭和の焼き鳥屋さんを体験できるお店は ■店名:角屋 大将のパンチパーマがこれまた見事 |
||
締めのラーメンは欠かせない 3年前に訪れて、結構気に入っていたお店があったので |
||
「牛スジまぜそば」600円×8名分のお支払い中〜 狭い厨房スペースのため |
||
出来上がるまでに集合写真 「寒の戻り」ってやつで、今日は冷え込む |
||
牛すじまぜそば600円・・・にんにくはお好みで調整可能 寒の戻りと、酔い覚めに凍えながら濃厚なまぜそばを堪能する |
||
そんな、酔い締めにうってつけのお店は ■店名:麺屋誠 |
||
この後に解散となり、オイラは何故か上前津から地下鉄乗車 で、上小田井で名鉄に乗り換え、気がついたら「布袋」 何を行っているのかわからないと思うが、実際にあった悲しい出来事 |
Copyright 2007-2013(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved