トップページ >ツーリングレポート2014 > 春の合宿in付知 復路編 ←今ここ
5:00を少し過ぎたあたりから目が覚める 各自朝食の準備にかかる |
||
お約束の「パンニハムハサムニダ」 郵便局のバイクは燃費40kmを超えるのだが |
||
7:30、部屋の掃除と荷造りが終了し、集合写真 |
||
7:50、管理人さんが出勤してきたのを待ち構えてチェックアウト 荷物が増えるのを嫌って、着衣を少なくしたのを激しく後悔 |
||
K486 |
R256 |
|
K359 |
林道(記録失念) |
|
8:15、取りあえずの休憩 |
||
30分ほど「ループ話題」で盛り上がり 路面の状態は良く、 |
||
二ツ森山林道に突入〜 日なたと日陰の温度差が激しい |
||
←何故か左右反転している 9:15、二ッ森山公園(勝手に命名)到着 |
||
「凍える」は杞憂となった 写真ではわかりづらいが、1つ向こうの山並みは冠雪している |
||
10:00、目指すお昼ごはん場所のランチタイムに合わせて これからのクソ暑い季節に再び訪れたい公園 |
||
K72に接続しK408を経て東へ向かう |
||
R257へ接続 念のために給油を行なう |
||
時間調整のため市街地をコテコテ走り(迷ったともいう) ヒマ中では好評の「じゃっき屋」さん |
||
自分で焼くのは面倒なので、全員が「焼き」を店員さんに依頼 転勤で滋賀から戻ったつるさんの帰路はずいぶんと近くなる |
||
オイラ、今日は「焼きうどん」+「ごはん大盛り」 ご時世なのか、 ■店名:だいじろう |
||
「だいじろう」でいったん解散として、オプションの「大湫宿」へ向かう ロード快走路であるが、オイラたどり着けない自信がある |
||
R418からお気に入りの「トリッキー県道」K394に入る 今までの田舎県道の多くがそうであったように |
||
やがて中山道へ接続する 12:45、大湫宿到着 |
||
休日限定営業の茶店にて「五平餅」「みたらしだんご」を食す |
||
いつものように、小学校(廃校)校庭にてグダグダ時間をつぶす 今後のヒマ中の企画において、 振り分けた各メンバーに快諾していただいたことに安堵し ツーリング企画に関わらず、 |
||
13:15、このまま中山道(K65)を経由し 中山道も整備された「田舎県道」であり |
||
・両日の走行距離:269km |
Copyright 2007-2014(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved