トップページ>ツーリングレポート2014 > 駒山 ←今ここ
2014ヒマTの配布が開始された 酔って発注数を誤ってしまったオイラの尻拭いや KATOさん、どもありがとう さて、今回のヒマT モデルは、ぬまさん・にしさん |
||
「怖いもの見たさ」の“ぬまさん企画” 4〜5人参加の目論見であったが |
||
![]() ![]() |
8:50、道の駅「瀬戸しなの」出発 参加者(参加表明順) ■KATOさん:がすがす お見送り ■gooさん |
|
K33にて東へドンドン進む 自転車も多く下り坂ではヒヤッとさせられる |
||
9:45、矢作ダム到着 話題はもっぱら「各自の夏休み」 |
||
15分ほど休憩の後、駒山に向けて出発 少々蒸すが不快とまでいかない |
||
赤い橋を渡って県道から林道に入る 平成17年に豊田市に併合された旧旭町牛地地区 |
||
舗装路・未舗装路とも快適な林道だ |
||
夏休み仕様に前後ともロードタイヤに交換したが無問題 |
||
10:28、山頂付近の「小馬寺(しょうばじ・こまでら)」到着 その名の示す通り、周辺は“馬匹産業”の地だったのだろう |
||
廃寺から山頂まで徒歩数分 標高は800mを越えており涼しい |
||
駒山頂上到達 カジュアルな山頂碑 |
||
![]() |
||
見晴らしが良いわけでもなく、とっとと下山 10:40、次なる目的地を目指して戻る |
||
奥矢作湖(南側)に出て北東へ進む |
||
矢作川を北に渡り、岐阜県恵那市に入る |
||
高戸山への登り口 洗い越しも完備で、山走り気分が盛り上がる |
||
勾配は緩やかなものの 前輪が蹴られないよう、慎重に走行 |
||
山頂を目指す者、林道に残る者別れる |
||
しばしの休憩 11:55、いい具合にお腹が空いてきたので |
||
R19武並あたりに出て南下 結局のところ瑞浪のファミレスで落ちつく |
||
14:15、ファミレス到着 入店時間をずらせば、駐車場や店内許容は 「夏休み計画自慢」で盛り上がり |
||
食後は解散として ・今日の走行距離:192km |
Copyright 2007-2014(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved