トップページ >ツーリングレポート2014 > オイラの夏休み初日 ←今ここ
持参物はアイリスボックスで全部収容可能だが ツーリング期間中は で、1時間ほど遅れることになる |
||
初日の道程は、自宅(岩倉)→羽咋の300km余りの設定 敦賀までは「ヒマ中通勤路」のR303を経て 雨中走行も楽しむつもりだ |
||
9:06、道の駅「ふじはし」にて休憩 金曜日(7/10)までの6日間 2014ヒマ中Tシャツ+メッシュジャケットでは少々肌寒いが 敦賀以降の道程は、オイラにとってほとんど未開の道 |
||
木之本市街地を避けるため、K284にてショートカット あたりには人っ子一人おらず 内部の観察など、とんでもなかった |
||
交通量の少ないR365をまったり北上 敦賀を経由したいため「柳ヶ瀬隧道」を通過 |
||
敦賀でネギトロ丼を食す予定だったが、出発が遅れたためパス 今回の“お楽しみ道”の1つの「しおかぜライン」 |
||
R305へ接続し「漁火海道」と呼称が変わるも |
海と山に包まれた快適道に変わりはない |
|
途中「かに」をメインにした食堂が立ち並ぶが無視 |
||
12:26、道の駅「みくに」着 朝食は敦賀で摂る予定だったが、パスしたので腹減った |
||
ふたたび空模様がどんよりしてきたので 去年3月から無料となった「のと里山海道(旧能登道路)」 |
||
今浜ICで降りて、16:01「千里浜なぎさドライブウェイ」南端着 スキー場のように「圧砂(?)」してある |
||
前回は勤務先の同年代の10名ほどで保養所を使って 誰からとなく「夜のなぎさを走りたい」と持ち上がり 数日後修理完了の連絡を受け、電車で取りに行った |
||
16:21、日の入りまで時間ありすぎるので先にチェックイン 古い建物だが清潔感があり、Wi-Fiが使用可能 |
||
今日の日の入りは19:11 近くのサークルKにてお酒の補充も行ない |
||
18:45、再び千里浜(宿から2〜3分) 水平線付近には雲はなく“サンセット”は無事拝めそうだ |
||
この写真が今回のカバー写真となる(当初の企画名から「福島」が抜けている) |
||
19:30、宿に戻りソロ宴会の開始 ■本日の走行距離:322km |
||
今日の宿 ■宿名:渚ガーデンホテル |
||
Copyright 2007-2014(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved