トップページ >ツーリングレポート2017 > 亀山でみそ焼きうどん、伊賀でお菓子 ←今ここ
よしゆきさんが伊賀市の【城下町お菓子街道】なるものを見付け ヒマ中には「歩くの苦手」な軟弱なメンバー多く お昼ごはんは中勢方面に出かけるときのために 当然、往路は上道や幹線道路を使用せず 伊賀市役所駐車場にバイクを停め 菓子店巡りの後は解散とし |
![]() |
|
今日の道程 ![]() |
||
![]() |
8:30出発として、道の駅立田ふれあいの里集合 ED閣下への企画根回しに余念が無いよしゆきさん |
|
![]() |
せっかちな参加者のおかげで予定より25分前出発 R258を少々南下し多度街道を経由する亀山までの「ヒマ中通勤路」 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
8:50、道の駅菰野で小休止 20分ほど休憩の後、路外から接面道路への右折進入のリスクを避け |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
9:45、お昼ごはん場所到着 今日は暑いのか寒いのかよくわからん |
|
![]() |
所せましと店内に貼り付けられたメニュー 一部のセレブなメンバーは「牛ホルモン」で注文 |
|
![]() |
もちもち食感のうどんに、濃厚なみそが絡んで 亀八食堂が超メジャーで他のお店を見落としていたが |
|
![]() |
そんな、早く開いててよかったガテン系のお店は ■店名:川森食堂 |
|
![]() |
||
左から |
||
まつ |
: | CB1300SB |
おっさん |
: | Z1000 |
BFさん |
: | セロー250 |
かっちゃん |
: | FXDL |
EDさん |
: | セロー225 |
タカさん |
: | だえぐ1200 |
よしゆきさん |
: | セロー250 |
![]() |
10:55、伊賀に向かって出発 南在家ICまで名阪を利用 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
11:45、伊賀市役所到着 よしゆきさん先導で「お菓子街道」へ徒歩で向かう |
|
![]() |
まず左記の「クーポン(5枚付き)」を650円で購入し ただ、街並みはシャッター閉まってるお店多く閑散としている |
|
![]() |
引き換え可能な和菓子は各店舗とも決められており お菓子の陳列を見て回るだけでも楽しい |
|
![]() |
甘いの苦手なオイラでも美味しくいただけた「水ようかん」 和菓子の品評会はコストパーフォーマンスに優れたものが勝者 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
最後に訪れたこのお店は「草ころ」60円×3個が提供される ED閣下も絶賛のお店は「やせい」ではなく「いせや」 |
|
![]() |
歩き疲れて菅原神社で休憩 散策のGPS軌跡はこれだけしかないのに・・・ |
|
![]() |
13:30、菅原神社を後にして市役所駐車場へダラダラと向かう それもそのはず、伊賀市は「忍者市」を宣言したらしい |
|
![]() |
いったん解散としてオプションは 伊賀と甲賀の市街地抜ければ快適路 |
|
満腹&歩き疲れで睡魔が襲うためコンビニで小休止 ![]() |
特にED閣下には再起動していただき、再出発![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
15:30、道の駅永源寺着 ・今日の走行距離:274km |
Copyright 2007-2017(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved