トップページ >ツーリングレポート2019 > 八百津の紅葉 ←今ここ
「人混み」「渋滞」「行列」を嫌うヒマ中の面々 この時期定番の「八百津の紅葉」は “誰もいない秋”を満喫できる場所で需要は多い |
“紅葉”のピークを外さないため 下見は入念に行なった(他に行くトコが無かったとも言う) |
|
下見@11/4(祝)、娘のレブルにて・・・全然青い ![]() |
下見A11/16(土)、ダムカレーのついでに・・・葉先が枯れている![]() |
|
![]() |
去年と同じ9:00出発として道の駅みのかも集合 昨日までとは打って変わって暖かくなりそうな予報 |
|
“せっかち出発”してしまったので 買い物に予定していたスーパーは開店前 予定コースを少々ずらして八百津町内のスーパーで買い物する オプションを“パーコー飯”としていたが、何となく「パン」に変更した ![]() |
||
![]() |
オイラが先導するつもりでいたのだが 八百津への快適通勤路で気分高まる |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
予定していたスーパーが開店(9:00)前だったので オプションの「パーコー」に備え、各自買い物は少量 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
9:20、丸山ダム展望台着 “パーコー”に備えスープデリ+パンで済ます |
|
■かめさん:Vストローム1000 ![]() |
■みやびさん:TT250R![]() |
|
■BFさん:セロー250 ![]() |
■EDさん:セロー225![]() |
|
■まつ:セロー250 ![]() |
■ヒロさん:セロー250![]() |
|
■おっさん:シェルパ250 ![]() |
■けんじさん:セロー250![]() |
|
■つるさん:セロー225 ![]() |
■ゆうじさん:CB1300SB![]() |
|
![]() |
“パーコー”にすんなり入れるよう逆算するとゆっくりできないので で、オプションは時間的に余裕のある「パン屋さん」に変更する |
|
ここで解散として集合写真 ポーズ監修:ヒロさん ![]() |
||
![]() |
12:10、御嵩町の「パン屋さん」に向けて全員出発 案の定リッターバイクに厳しい悪路も走破することになる |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
八百津市街地でかめさんが置き去りとなる仕打ちあったものの 6+4のテラス席を確保し各自“パン”を物色 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
そんな、コーヒーも本気で美味しい「パン屋」さんは ■店名:風見鶏 椅子持参して芝生で「まったり」もありかな |
|
![]() |
さらなるオプションに向けて6台」が出発 この季節にしては気温高く風も弱いので |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
“めいそうの森”着 伊吹山がくっきり視認できるココでダベダベの再開 |
|
![]() |
・本日の走行距離:142km 八百津・御嵩、これから開拓してきますわ |
Copyright 2007-2019(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved