トップページ >ツーリングレポート2021 > 奥三河の秘境 ←今ここ
![]() |
緊急事態からまん延防止へ緩和され ソロの勝手気ままな行動もいいけど 集合前にとりあえず朝ごはん |
|
![]() |
8:00出発として瀬戸しなの集合 この後、シンさんに見送られ出発 |
|
お昼ごはん場所までは、できるだけK30で東進 まずは、旧伊勢神トンネルを目指す |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
8:30、旧伊勢神トンネル着 せっかくなので集合写真 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
9:05、段戸湖着 駐車場の四輪が目に入らなければ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
10:05、お昼ごはん場所(蔦の淵)着 スリル満点の階段や足場の悪い河原に備えるため |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
雄大な自然現象に感動し撮りまくるメンバー こんな場所で食べるおにぎりは美味しさが倍増する |
|
![]() |
![]() |
|
駐車場まで往復の少々の苦労も報われる |
||
![]() 左から |
||
■けんじさん |
: | セロー250 |
■まつ |
: | セロー250 |
■よしゆきさん |
: | セロー250 |
■つるさん |
: | セロー225 |
気がつけばオールセロー |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
11:10、次の目的地に向けて出発 走り出すとメッシュジャケットを抜ける風が気持ちいい |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
11:50、旧田口線大草駅着 |
|
![]() |
田口鉄道の廃線に伴い廃駅となったのは昭和43年 もっと田口線跡を探らなければならぬと思った |
|
![]() |
ここで解散としたが、全員「カレーオプション」の参加意思 途中の旧田口線大石駅に寄ろうとしたが |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
13:30、カレーオプション場所到着 徒歩で散策しながらたどり着くのが正しいのだろう |
|
![]() |
4名とも「本日のカレー」をオーダー 店内の席は遠慮し、通路に設けてある2席×2に着座 |
|
![]() |
配膳された「たけのこと新玉のクリーミーチキンカレー」 これ、計算されてますわ |
|
![]() |
そんな、足助の街並みに溶け込んだおサレなお店は ■店名:ろじうらのカフェ「バンバン堂」 |
|
![]() |
食後に解散となり、それぞれ異なる道でキロに着く ・本日の走行距離:268km 奥三河を開拓せねば・・・道とかお店とか |
Copyright 2007-2021(C) おヒマな中年二輪愛好会.All Rights Reserved