ツーリングレポート2009

2009年の出席簿

イメージ 開催日/テーマ 概要 走行距離 人数

2009.12.27

カレー食べ放題で
納会

岐阜県川島町

GO

川島町のオアシスパーク内の
「水中レストラン」でカレー食べ放題を
楽しんできた

名目上は「2009年納会」

31km 9人

2009.12.23

マウンテン登山

愛知県:昭和区

GO

“奇食”でメジャーなマウンテン
近くにあるのに「試した事が無い」では
東海人として恥ずかしい

ほとんどがマウンテンデビューであった

54km 10名

2009.12.13

モンゴルコスプレで
忘年会

愛知県:栄

GO

東海レディースツーリングクラブさんと
合同で「コスプレ忘年会」を行なった

お店のイベントも楽しめ
こんな機会をまた作りたい

電車で移動 31名

2009.12.06

“がっつり”と
お散歩

岐阜県

GO

【yasuto企画】
岐大南の「サッポロラーメン21番折立店」
にて「普通」と言うメニューの「大盛」を堪能

その後は近場をお散歩
出発〜お昼ごはん:まつ
お昼ごはん〜解散:たなかさん

63km
お昼ごはん迄
17人

2009.11.23

青空ランチ
in多良峡

岐阜県

GO

雨上がりの林道二本を
泥だらけになりながら走った
(志津南谷林道と祖父谷林道)

お昼ごはんは旧R365沿いの
紅葉日本一(を目指す)「多良峡」で
“青空ランチ”を楽しんだ

134km 3人
+
2人

2009.11.08

青山高原で集合写真
&亀八食堂

三重県

GO

季節外れに温かい一日
立ち替わり入れ替わりで
たくさんの“お友だち”と遊ぶことが出来た

亀八ってすごいねぇ〜
色んな意味で

247km 述べ
28人

2009.11.03

一気に寒くなったので
R418を走ってきた

岐阜県各地

GO

ホントは大野市のソースかつ丼を食べて
R157の温見峠を堪能するはずが
福井県の天気予報が芳しくなかったため
R418で遊んできたさ

お昼ごはんは瑞浪の「あんかけかつ丼」

190km 6人

2009.10.25

寒くなる前に“大台ケ原!”

奈良県上川上村

GO

【ED企画】
年間降水量5,000mを誇る大台ケ原
奈良県の降水確率が20%でも
ご覧の通りである

にしさんスライドショーデビュー♪

567km
にしさん基準
8名

2009.10.18

豊橋で試乗会!
inタカラテクニカルスクール

豊橋市

GO

ハーレーとカワサキの16台の試乗会
存分に楽しんでまいりました♪

お昼ごはんは「ラグーナ蒲郡」で“まったり”

197km 8人

2009.10.17

浜松基地航空祭!

静岡県浜松市

GO

【順爺企画】
当日浜松地方の降水確率は、
午前50%・午後80%であった
それでも“飛行機”“人混み”を愛する中年は浜松へ朝も早くから向かった

淳爺さんのレポートである
2人

2009.10.11

体験!伊那のローメン

長野県伊那市

GO

何かと話題にあがる“ローメン”
今回の企画でようやく思いがかなった

本日10名がローメンデビューした

329km 14人

2009.10.04

東濃の林道で
迷走しないか?

恵那・中津川市

GO

テーマの通り、東濃の林道を迷走した

いや、正確には全部迷走した
でも、楽しかった

284km

内未舗装
38km

12人

2009.09.27

ハーレー試乗会

金城埠頭

GO

ポートメッセで行なわれた「ハーレー試乗会」
へ行ってた

随分と並んだ事が印象に残った

66km 5人?

2009.09.26

しらびそ高原!

静岡県

【Zeo企画】
東名を使い浜松から、 天竜〜水窪〜兵越林道〜下栗の里〜しらびそ高原〜152〜418〜151〜茶臼山高原道路〜稲武〜153〜足助の、「くねくね」「狭路」が一杯のコース

6人

2009.09.20〜21

乗鞍でお泊まり宴会

長野県

一日目GO
二日目GO

往路は、R156→せせらぎ街道→安房峠
→宿のコースで、ライダー丼とラーメンを食し
宿で、宴会と食事を楽しむ

宿はライダーに好評の「ペンションありす」

帰路は、野麦街道→R361→R41で南下

一日目
224km

二日目
230km

11人

2009.09.13

メタセコイア並木で集合写真

滋賀県

GO

お昼ごはんは「食べ放題」のお店で満足

お昼ごはんは「近江リゾート」

マキノ高原のメタセコイア並木と
奥琵琶湖パークウェイを堪能した

264km 15人

2009.09.06

八ヶ岳を走ろう!

山梨県

GO
(haruさん執筆)

【しかちゃん企画】

ヒマ中にしては珍しく“走った”企画
この時期暑かったり寒かったりあったようだ
(管理人は不参加残念)

528km
haruさん
13人

2009.08.30

下呂、けいちゃんリベンジ

岐阜県

GO

8/1(土)に雨天中止になった企画
メンバーからのリクエストもあり
急きょ開催の運びとなる

飛騨・奥美濃地方の隠れた名物
しっかり堪能した

お昼ごはんは「まるはち食堂」

220km 10人

2009.08.22〜23

和良「大月の森」で
お泊り宴会

岐阜県

GO

集合場所までは「びしょ濡れ」
集合場所からは「快晴」のお泊り宴会は
よくしゃべりくりまくった

宿は「大月の森公園キャンプ場」

212km 11人

2009.08.09

クソ暑いので白川郷

岐阜県

GO

微妙な降水確率のため開催が危ぶまれたが無理やり“実施”告知を行ない
一応、目的は達成でけた

お昼ごはんは、白川郷内の食堂

306km 15人

2009.08.01

食べ放題飲み放題の
懇親会

名駅周辺

GO

雨天中止が続いたので
久々の懇親会を行った

たまには中華の食べ放題もいい♪

宴会場は「東方紅」

徒歩 5人

2009.07.20

御嶽山から
権兵衛トンネル抜けました

長野県

GO

【Zeo企画】
三連休の最終日
Zeoさんの呼びかけに応じて
山の中で涼んできた

お昼ごはんは、御嶽山付近のそば屋

440km 4人

2009.07.12

ノンアルコールBBQ
in岩倉

愛知県

GO

定例企画「高山ラーメンとライダー丼」の予定であったが、飛騨地方の降水確率が上昇し断念する
管理人のヒマつぶしにお付き合いいただいた5名のおヒマな中年

BBQにビールは必需品と確認する

0km 6人

2009.07.05

オフ車で徳山ダムから
高倉峠〜山中隧道

岐阜県・福井県

GO

オフ道といっても、舗装路である
バイクの楽しみ方の幅が広がった

旧北陸本線の隧道にも満足

お昼ごはんは、今庄駅付近のそば屋と
木之本のラーメン屋

289km 11人

2009.06.28

白バイと走ろう!
ライダースクール

愛知県

【yasuto企画】
尾西自動車学校のイベントに参加した
この手の企画が盛り上がることを切に願う!

この日の一部は
管理人のブログ記事にチラッ

4名

2009.06.28

寸断国道、温見峠

福井県

GO
(Zeoさん執筆)

【Zeo企画】
温見峠あたりで“寸断”された
国道157号線
三重のおヒマ軍団が遊んで来た

4人

2009.06.27

馬篭街道走って湯舟温泉

長野県(少々)

GO
(おっさん執筆)

瀬戸からR153、R256を経て
馬篭街道を走って湯舟沢温泉!

360km
(四日市)
7人

2009.06.20

瀬戸で
陶芸(作陶)体験

瀬戸市

GO

1,080円で体験できる“陶芸”
一ヶ月後の作品受取が楽しみですじゃ

お昼ごはんは、
瀬戸市民お勧めの「状元」

50km 5人

2009.06.14

敦賀原子力館と
海鮮丼

福井県

GO

海水浴シーズンになる前に
敦賀半島の道路を堪能してきました

海鮮丼は「日本海さかな街」

285km 29人

2009.06.06

とんまさ体験

奈良県

GO
(おっさん執筆)

驚異的な「鶏カツ定食大」
3名が挑戦したが、完食は1名のみ

“量”だけではなく
しっかり美味しいのは嬉しい

お昼ごはんは「とんまさ」

320km 11人

2009.05.31

コメダ珈琲で
カツサンド

小牧市

GO

高い降水確率のせいで
なかなかツーリング計画が立てられず

小牧のコメダ珈琲にて
プチ“がっつり感”を味わえる
カツサンドを試してきました

20km 7人

2009.05.29

通勤宴会
in天狗

名駅周辺

GO

たまにはお酒を一緒に飲んで
お話ししましょ!

お仕事を終えた中年が
名駅の居酒屋に集った

徒歩 7人

2009.05.24

あんかけスパでも
食べに行こまい

小牧市

GO

本当は
「せせらぎ街道走ってライダー丼」
だったが、降水確率で中止となり
ライコランドで集まって
パスココであんかけスパを食べた
15km 6人

2009.05.10

伊那の「たけだ」で
ソースかつ丼!

長野県

GO

去年10月に訪れた「たけだ」
是非お勧めしたかったので再訪

未体験のR152も楽しめた

361km 26人

2009.05.09

R365周辺を
うろついてみた

岐阜県

GO

本当は「一之瀬シャクナゲ群落」を
見に行きたかったのだが
事前準備不足で目標達成できず

R365の旧道や旧旧道(?)を堪能した

123km 1人

2009.05.03

愛岐トンネル群と
めんきちのラーメン

愛知県

GO

連休中の期間限定に開放された
旧中央線のトンネル群を散策しました

お昼ごはんは、
春日井のラーメン屋さん「めんきち」

53km 2人

2009.04.29

近江で
“とりやさい鍋!”

滋賀県

GO

結果的に一年越しの企画
付け替え工事の終わったR303でまったり

近江で“やさい鍋(鳥付き)”を堪能した

お昼ごはんは「びわこ食堂」

240km 20人

2009.04.19

瀬戸地下軍需工場跡と
行列の出来るラーメン屋

愛知県

GO

突然のドタ企画
瀬戸市水野にある「軍需工場」跡を
散策してきました

お昼ごはんは
春日井のラーメン屋さん「日心月歩」

60km 3人

2009.04.18

佐和山隧道と
城跡

滋賀県

GO

戦国史上、管理人の最も気になる人物
石田三成の居城跡を見学

戦国史とは関係ないが
近代土木遺産に指定されている隧道も
堪能した

170km 1人

2009.04.12

パールロードを走りたかった!

三重県

GO
(フロクさん執筆)

定例企画であるが、管理人不参加

“食”に“道”に満足の一日だったようだ

460km
(豊田〜)
15人

2009.04.11

賤ケ嶽隧道と
谷坂隧道

滋賀県

GO

管理人のマニアックなお散歩

近代土木遺産に指定されている
滋賀県の隧道を二か所見学した

197km 1人

2009.04.05

鈴鹿ツインサーキット
KAWASAKI試乗会
三重県

GO
(淳爺さん執筆)

鈴鹿ツインサーキットで行われる
毎年恒例のKAWASAKI試乗会
お昼ごはんは「亀八食堂」を堪能

2009.03.28

知多半島
幻の駅と戦争遺跡

愛知県

GO

寒が戻ってきやがったクソ寒い中
未完成のままの“幻の駅”と
スリップとして残る日本最大の“戦争遺跡”
どちらも微妙に楽しんできた

おやつは「じゃこソフト」
お昼ごはんは「カツカレー定食」

174km 6人

2009.03.21

陸軍遺跡と
天丼(伊良湖)

愛知県

GO

日露戦争以前から存在し
破棄されずに現存する陸軍遺跡を
見学してきた

伊良湖サーファーに人気の天丼は
バイク乗りにも人気だった

お昼ごはんは「大松食堂」

284km 2人

2009.03.15

いさまつを検証
←五月橋

岐阜県

GO

自然が生い茂る前に確かめたくて
「いさまつ」へ行ってきた

お昼ごはんは、二郎系ラーメン

136km
寄り道
含む
1人

2009.03.08

三河周遊

愛知県

GO

天気悪いと思って、距離短縮の予定変更

お昼ごはん場所では、厳かな気持ちになれた

お昼ごはんは「真福寺」

197km 12人

2009.03.01

関ヶ原
火薬庫見学

岐阜県

GO

だんだんマニアックになりつつある目的に
新たなマニアックな扉を開いたかもしんない

今回のお昼ごはんのお店は
心にも美味しいお店だった

お昼ごはんは「和みCafeうららか」

107km 7人

2009.02.21

鈴鹿でサンドイッチを
食べましょ!

三重県

GO

R23の渋滞にもメゲず
鈴鹿の鞍馬サンドでサンドイッチを
食してきた
この日は、午前より午後のがクソ寒かった

お昼ごはんは「サンドイッチ鞍馬」

150km 7人

2009.02.11

県道16号にて

愛知県

GO

犬山のいつもの山道から
噂で聞く「県道16号渓谷」を堪能した

お昼ごはんは、飛び込みだが
ネタメニューと出会うことができた

お昼ごはんは「サッポロラーメン19番」

76km 5人

2009.02.08

伊賀にステーキ丼を
食べに行きましょ♪

三重県

GO

三重県伊賀市の「レストランいとう」へ
“ステーキ丼”を食べに行った

東海から9人、関西から5人と
京都のクラブ6人でお昼ごはんを楽しんで
「さるびの温泉」でまったり

224km 20人

2009.02.01

めがね橋とねじれ橋

三重県

GO

三重県いなべ市の三岐鉄道北勢線にある「近代土木遺産」に指定されているコンクリート製の橋二つ

一般的にはあまり知られていないが
とても貴重な遺産

102km 1人

2009.01.25

久居で“とり焼き”

三重県

GO

「焼きとり」ではなくて“とり焼き”なのだ
地元で絶大な人気がある事がうなずける

近くにあるソフトクリーム屋さんで癒された

お昼ごはんは「藤が丘食堂」
おやつは「ミルクパレット」

197km 3人

トップページ